発達障害男の子3人育児日記 blog

男の子3人育ててます。子育て、家事、イロイロ紹介します

スクールカウンセラー について

発達障害の男の子を子育てしている主婦です。現在37歳。

 

発達障害気味の息子 3人 (12歳 10歳 8歳)のことを更新していきたいと思います。

我が家の子供達小さい頃から 癇癪がひどくて、場面切り替えが苦手、お友達と交流が難しかったり、

何より言葉も遅くてと------ても悩んでいました。

三男が話し始めたのは やっと6歳 。(標準だと1歳半には喋り始めるのを考えると4歳半遅れ)

三人とも男の子、皆年が近い。

男の子の子育てに悩み、そんな思いを共有できたらと思いブログを解説しています。

私がこの12年 育児の経験 また発達障害ということについて勉強し 考えた記録をブログでアップしていってます

皆さんの子育ての参考になればと思います

**************************************************************

今回アップするのはスクールカウンセラーについてです。

皆さんの小学校にはスクールカウンセラー来ていますか?

 

 

私は昨年秋から初めて利用しています。

 

カウンセラーの方々はみなさん公認心理士もしくは臨床心理士など公的資格を持っています。

 

言語聴覚の訓練の為、何か月かに一度診察する際に勧められ利用しました。

 

それがなんと、、、、とんでもなく凄腕の方との出会いで、この半年で私発達障害についてめっちゃ詳しくなりました。

 

そのスクールカウンセラー(以後S/Cと表記)の先生は、教員の経験もありました。

 

教育現場で自閉症発達障害の子との関わりから、心理学の勉強をして今の仕事についているそうでした。

 

なので現場での困った経験があるからこそ、アドバイスが全て成功例もあり事実性のある内容でした。

 

三男に関して、授業が終わって終わりの会がなかなか終わらず、他のクラスに比べて10分ほど長引く。それによりストレスを抱えて大泣きしながら学校から下校します。

三男の性格はルールをきちっと守り、時間に厳しく、ルーティーンを大切にする性格。アスペルガーに近いです。

 

という話をすると、「この子にとってだいぶストレスを抱えているから、先生に言って早く帰らせてもらうように」とアドバイスを頂きました。

 

私にとっては三男が見えている世界がこの人には分かるんだ!!というそんな気持ちでした。」

何よりこんな世界で物を見ているんだという、三男の世界に気づき。。。。

大発見です。

そこを理解する為に私は何年かかったんや!!??と突っ込みたい所ですが、、、

 

こだわりが強いたタイプに関して周りに敏感だけど、音、感覚、時間、雑音に対して過敏過ぎてとても疲れやすいということも気づきました。

 

学校生活や私生活の中で少しづつ改善していければと思います。

沢山ネタがありますが、また紹介します

 

 

 

 

 

 

 

発達障害は脳の発展途中?

発達障害の男の子を子育てしている主婦です。現在36歳。

 

発達障害気味の息子 3人 (11歳 9歳 7歳)のことを更新していきたいと思います。

 

我が家の子供達小さい頃から 癇癪がひどくて、場面切り替えが苦手、お友達と交流が難しかったり、言葉も遅くてとっても悩んでいました。

三男が話し始めたのは やっと6歳 。

三人とも男の子、皆年が近い。

男の子の子育てに悩み、そんな思いを共有できたらと思いブログを解説しています。

 

私がこの11年 育児の経験 また発達障害ということについて勉強し 考えた記録をブログでアップしていってます

 

皆さんの子育ての参考になればと思います

 

久々の更新となります(毎回 久々の更新です)

今日の更新は素晴らしい本に出会ったこと の紹介です

 

 

脳が喜ぶ子育て

著書 加藤俊徳

 

子育て本が沢山ある中でも、この本は「脳」という観点から解説しています。

子供達のキャラクターから脳の得意分野と不得意な分野を絞りだせます。

 

私はこの本は発達障害を考える上でもすごく大事な本になると思っています

ちなみに 皆さんの いくつまで成長するか知ってますか

一昔前までは20代30代から 退化していくと言われていました

 

ですが本当は今は死ぬまで成長続けるそうです。

 

人の頭をMRIで撮影すると生まれた時もは脳の中が何にもなくて真っ白 です

しかし成長するにつれ木の枝が生えてくるみたいに 脳の細胞も増えていくんです でも使わなければそれも減っていきます それが MRI でわかるそうです

MRI でその人の性格まで分析して出るそうです 今の科学はすごい。

 

つまり私の現在36歳の脳も成長途中なんです 驚きです

 

結論から言いますと発達障害というのは脳の成長が遅れてる というだけであって障害ではないっ と私は思いました。

脳の苦手なところを鍛えることによって勉強もできるようになり 性格も変わっていくそうです そう 脳によって性格が作られているんです

 

 

読み出したら止まりません 本の出会いが人生を変えると言いますが まさしく そういうことでしょうか

20年前にこの本に出会えてたら私は東大に行けたんでしょうか

そんな思いも頭をよぎります

 

この作者の加藤俊徳さんどの本素晴らしく面白い!!読む価値あります!

 

 

長男の成長

こんにちは。

 

発達障害の男の子を育てています!

3児の母です

悩みを共有できればと思い開設しました。

長男、次男、三男みんな発達がのんびりで癇癪、走りまわったり、言葉が遅くて悩みました。

三男はちゃんとお喋りできるようにんったのが6歳でした。

何か困っている人の助けになればと思います。

 

久々のブログ更新となります。

 

3人の状況報告です。

 

まず長男

 

小さい頃(2歳ー)から癇癪が酷くお喋りを始めたのが3歳半頃でした。

1年生に上がる時点では支援学級へ行き、国、算数は個別で受けていました。

1年生に上がる段階で、発達検査の総合数値が  84 でした。

 

4年生から一部算数のみクラスで普通学級で受けるようになりました

5年生2学期からは国語も普通学級で授業し始めました。

そんな中5年3学期に受けた発達検査では総合数値97!!!

感情表現する所は苦手とありましたが、処理速度がとても早くなっていました。

言葉の意味や質問に対してもしっかり解答できていたようで、驚きです。

 

本当にいつの間にか普通の人になってました。テストもいつの間にか100点は少ないが90点85点ばかり 笑

5年生では学級代表に立候補したり、6年生では委員会の代表の立候補したり、、、、、

 

驚きの成長を見せてくれました。

 

成長したきっかけとして

●放課後等デイサービスでのトレーニン

→ワーキングメモリー、聴覚訓練、SST(ソーシャルスキルレーニング)

●そろばん →週3回の練習で計算力や処理速度が上がった。

●漫画  パパの漫画好きがきっかけで、漫画を読む機会が増えたこと。

サバイバルシリーズや手塚治虫、歴史など字を読んで知識をストックしている

●タンパク質をしっかりとること

●睡眠の質を上げるために、鼻詰まりを改善させたこと

 

など要因は沢山ですが、中学進学に向けしっかり土台が出来上がってきたなと思いました。!

 

次回は次男の成長ぶりを報告します
f:id:Mari2098:20230513132316j:image

5年生の冬から空手を始めて、進級したときにもらった症状

 

 

#発達障害  #言語発達遅延

#発達検査

 

 

パニックになる次男

こんにちは

長らくブログを更新していませんでした

発達障害の子どもを育てる3人の母です

長男次男はグレーゾーン

三男は知的障害と言われ試行錯誤しながら日々子育て奮闘中です

 

今日は次男のことについて書きたいと思います。

次男は5歳の時に自閉症スペクトラムと診断されました

 

基本的に落ち着きがない

何かを言われるとパニックになる

切り替えが難しい

空気を読むのが苦手

 

といった特徴ながあります

 

現在小学3年生になり学校では支援学級に通っております。

算数国語は少人数クラスで見てもらい、平日は放課後デを週2回利用しています。

放課後デイサービスさんでは運動療育や目のトレーニング,SSTソーシャルスキルレーニング)切り替えのトレーニングなど行っています

今はそろばんや空手など普通の習い事も入ってきて‥毎日忙しいながらもそれなりに自己管理しています。とても雑ですが、、

 

基本的に学校や放課後デイさんなど外ではきちんと切り替えできてちゃんとしているんです。

けれど家帰ってくると切り替えができなくてちょっとパニックになってきとて怒り出すことがよくあるんです

特に季節の変わり目また学年が上がった時の高い頻度でそういう症状が出ます

 

私としてもなかなか気持ちを切り替えられず行動できない彼を見て私もどうしても彼に反応して怒ってしまうことも度々あり

 

その度に憂鬱を感じます

 

どうしてあげれば一番いいのかな対策として

 

1、事前にあと「5分たったら片付けようね」と見通しが立つように言ったりします

 

2、焦らないように「マイペースですればいいからゆっくり片付けようね」

言うんですが場合によっては聞いてくれません。

 

ですがとりあえず次男に関しては自尊心が低い事があるのでここまでよく頑張ったねもうちょっとしたらやめれる?」という感じでまず褒めてあげて本人を認めてあげる気持ちが大事だと思います

基本として体調整えてあげる,

よく眠れる環境を作るというのも一つの改善の方法ではあると思います

栄養面でも良い睡眠ホルモンを出すためのタンパク質摂取鉄分補給もしっかり大事だと思っております


f:id:Mari2098:20220620092757j:image

↑父の日に次男が父に向けて書いたやつ

輪っかを繋げて部屋を飾りつけしてくれたものの、自分の思うようにいかず癇癪おこしておりました。部屋を飾るのに夢中で、、他の事(ご飯のお手伝いなど)に聞いても入っていかず

 

頑張って作ってお父さん嬉しいよ

という本人がやり切ったところ、人の為に何かしてあげれたところは褒めてあげました

 

このブログがみなさんの困りごとの解決の糸口になればと思います

皆さん子育て頑張りましょう

 

#自閉症スペクトラム #ADHD #発達障害

ADHDの次男の人との関わりについて


f:id:Mari2098:20220508141940j:image

 

最近感じる次男の人との関わり方について

 

今日は久しぶりにブログ up します

 

今日は次男について紹介と悩みです。

 

最近小学校3年生に上がった次男が友達に嫌なことを言われたとストレスを溜めているようです。

 

自宅ではストレスが溜まってるのかマイワールド全開で話を聞きません

 

色々紐解いて子供達の関わってる様子を聞いていると次男の変わり方がまずかったようです

具体的に言うと

●人の話を聞かない

●話題がコロコロ変わる

●話を誇張しすぎて嘘に聞こえる

 

本人は自覚がありません。

ADHD で人の気持ちを考えて行動するのが苦手。本人は普通に過ごしているだけなのに‥嫌な事を言われ‥それがしんどいようです。

家ではトイレに入ってドアを開けたままうんこをしたり、手を洗った後洗面所の周りがびしょびしょになっていたり課題がたくさんあります

 

そんな事があり沢山本を借りてきました!!

 

#ADHD  #発達障害

3月4日 言語リハビリ

6歳7ヶ月 お喋りだいぶ伝わるようになってきた!

 

言語障害があり喋り始めたのは4歳過ぎてから、、、、

うん、いいえは言えても言葉で伝えるのがなかなか難しい。

 

療育を受けるようになって2年半

言語聴覚の指導を受けるようになって1年

 

言語訓練の様子と成長を記録してます。

同じように悩んでいる方の助けになっていただければ嬉しいです🥰❤️💖

 

※※※※※※※  ※  ※  ※ ※※※※※  ※

 

 

 

久々の更新です。

言語聴覚士の訓練を受けるようになりもう一年経ちました!!

 

最近幼稚園のおばあちゃん(パート)先生が

 

「昨日 とおい所の公園に行ってとても楽しかった。 また行きたい」

 

とみなとくん(我が子)が伝えてくれたよ。と聞きました!

 

「お喋りしていることがだいぶ分かるようになったよ」

(最初の頃は全然分からなかった)

 

と先生から教えて頂きました。

 

大きな進歩です。

 

3月4日の訓練内容は

1,カレンダーと自分の名前


f:id:Mari2098:20220306173559j:image

今日は何日?

に対して

「○日きんようび」と答えられるようになりました!

先生:今日は何のテレビやってるの?

みなと:しんかりおん、ようかいウォッチ

と答えていました。

 

2,動詞カード


f:id:Mari2098:20220306173624j:image

 

 

今まで「走る」「片づける」と動詞だけでしたが、

 

今回は  お母さん が バナナ を 洗う。

    〇〇〇  が  〇〇〇で 〇〇 を ○○○○する。

 

と絵カードを見て、文章で答える内容でした。

 

3、舌のトレーニン

 

 はいつも鏡を見ながら舌を出したりたこやきを作ったりするのですが、

 

最近舌の動きも滑らかになってきたのでスキップです。

 

は行とさ行のとトレーニン

 

は行を破裂させながら発声したり、あいうえお表を見ながら

 

一音一音 はっきりと破裂させて発声しました。

 

4,立体パズルの模倣

 

  半年前まではタングラムでしたが、

f:id:Mari2098:20220306162400j:plain

数か月前から立体パズルへ

f:id:Mari2098:20220306162405j:plain



 

 最初に完成例をみて、緑 〇コちょうだい

  赤のブロック〇コちょうだい

 

  とやり取りしながら、、、、やっています。

 

 

立体パズルは得意で考えながら難しい物も悩みながら上手く模倣できています。

 

 

全体的に認知力や知恵など全体底上げしてきたお陰か、

言語の表現力も増えてきました!!

 

スムーズに話すまでにはいきませんが、うまく意思疎通できるようになったことは進歩です。

 

なぞなぞや問いに関して答えをピンポイントであてるのは難しいですが、

 

自分の思いは伝えられるようになりました。

 

この一年で聴覚記憶力がグンと伸び、視覚記憶力もだいぶ高まりました。

 

ワーキングメモリーを鍛える事の大切さをつくづく感じます!!!

 

 

1年ぶりの発達検査。認知適応能力爆上がり。

こんにちは

 

前回の投稿より一ヶ月以上経ってしまいました。

 

10月末 一年振りに発達検査を受けてきました

 

 

検査名

 

 

結果一年で認知 適応能力爆上がり!

 

75  →  99

言語面 →   53

 

言語面は横ばいですが、総合が75

 

なかなかいい数字です。

 

 

夏以降 聴覚記憶が伸びて喋れる単語がどんどん増えてきました!

 

ら行、は行、さ行の音は難しく ほし →おし   なし → なち   

と聞こえますが、発語が増えました。

f:id:Mari2098:20211203143216p:plainあまり数値を気にしない私ですが、一年で総合評価がぐんと上がり嬉しすぎます!!!!!

 

また次回はその後の経過を報告します。